お問い合わせ

TOP

建設会社様のリフォーム事業に高付加価値を

建設会社様のリフォーム事業に高付加価値を

リフォーム工事に高断熱性能を
断熱材吹付の専門会社
埼玉県川口市エーエヌアイ株式会社

URETHANE INSULATION

ウレタン断熱材施工

ビル、マンション、戸建住宅のウレタン断熱材施工を専門に冷凍運搬船への断熱材吹付も行っております。ウレタン吹付は施工技術を要するため豊富な経験と高度な技術力により、様々な施工法に対応できる専門知識を有しております。

吹付工事のほとんどは自社で一貫して管理し、技術だけでなく、現場の清掃や挨拶など社員の教育にも力を入れています。これにより、一度ご依頼いただいたお客様からは繰り返しのご発注を頂き、多くのお客様が当社を固定のお取引先として選んでいただいています。
当社の強みは確かな技術に加えて、見積もりや打ち合わせ、現場管理など多岐にわたる高度なスキルとノウハウがあります。若手社員が主体となりながらも、他社には真似できない高品質かつ綺麗な仕上がりを提供し、県内で信頼と実績のある企業として評価されています。
また、社内のIT 化を進め、働く環境を整備することで、お客様に高品質なサービスを提供すると同時に、業界全体の人手不足の課題にも対応しています。
「気密性の高い断熱材施工」の技術と「現場管理能力」の高さにより、川口市、さいたま市を中心とした関東一円で、お客様の要望に応じて最適な技術を提供しています。

吹付ウレタン断熱工事とは

「吹付ウレタン断熱工事」は、建築物の断熱性能を向上させるために行われる工事です。具体的には、「建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム」(JIS A 9526)用の原液(ドラム缶入り)を現場に持ち込み、専用の吹付け発泡機を使用して建築物の屋根、壁、床などに原液を噴霧状に吹付けて、硬質ウレタンフォーム断熱材を形成する工程を指します。この工事により、隙間のない断熱層を作ることができます。
通常、工場で製造された断熱材とは異なり、吹付ウレタン断熱は現場で直接断熱材を形成するため、その品質は吹付け作業を行う技能者の腕に依存します。したがって、確かな技術を持つ「吹付ウレタン断熱工事業者」を選択することが非常に重要です。
この工事により、建物内部の温度を一定に保ち、快適な住環境を実現できるため、高い技術力が必要となります。

ウレタンによる断熱材吹付のメリット

01

屋外との熱の出入りが少なく冷暖房費の節約になる。

02

結露を防止し快適な屋内環境を作る。 また建物の寿命も延ばすことになる。

施工実績の豊富な会社を選び、しっかり見積りを確認することが重要です。

断熱材吹き付けの手順

01

吹付面の確認、養生作業

吹付け面の乾燥状態、油、ホコリ等の付着を点検します。また、セパレーターボルトの撤去や木コン、セパ穴等が埋まっている事を確認して吹付準備に入ります。
サッシ、ガラス、額縁等をマスカー等の養生材を用いてウレタンが付着しないようにしっかりと養生します。

02

硬質発砲ウレタンの吹付

ウレタン吹付用のガンを用いて、吹付面に直接吹き付けます。
吹き付ける際は既定の吹付厚みになるように、吹付厚みの計測を行いながら吹付を行います。

03

養生撤去、補修

ウレタン吹付後は養生した箇所のマスカーを撤去して清掃を行います。
清掃後はウレタンの厚み確認ピンで吹付厚みの確認を行い、補修箇所があれば補修を行います。

04

最終検査、引き渡し

01~03の工程の完了後、監視員の立会いの下、検査を行います。
検査を通過したら次の業者(大工、軽量屋、電気、設備)に引き渡し、建物が完成へと近づきます。

05

完成

私達の仕事はここまでですが発砲ウレタンを吹付することで、建物の気密性能が上がり、断熱効果が高まる事でお客様の住環境が快適になります。

FUTURE GOALS

今後の目標

今後は、リフォーム事業の付加価値を高め、お客様に「気密性の高い断熱材施工」の技術を提供することに注力してまいります。その際には、打ち合わせや見積もりだけでなく、周辺工事や現場管理など、あらゆる要素に丁寧に対応し持続的な成長を実現し、お客様にとって価値あるリフォームを提供できるよう努めてまいります。

COMPANY

会社概要

社名

エーエヌアイ株式会社

本社

〒336-0041 埼玉県さいたま市南区広ヶ谷戸75-24

営業所

〒332-0031 埼玉県川口市青木1-22-6 青木倉庫A

TEL/FAX

048-229-1900/048-229-1971